こんにちは、KAORIです。
来週はもうバレンタイン。
私は職場と自分へのチョコを買う予定なのですが
美味しいチョコが沢山あるので目移りしてしまいます。
おすすめがあったらぜひ教えてください♪
*****************************************
【 Bleu Blanc通信 Vol.10 】
■はじめてみました。【エプソムソルト】
■おすすめ♪あの人気アイスの新作
■歯磨きコラム【ランチ後は○○が必須!】
(※注:KAORIの独断と偏見により構成されております)
*****************************************
■はじめてみました。【エプソムソルト】
「エプソムソルト」ってご存じですか?
ハリウッドスターやセレブ、モデルが取り入れていることで
最近ではテレビでも紹介され知名度が急上昇。
これ、見た目は塩そっくりですが
「ソルト」といっても塩ではありません。
硫酸マグネシウムといい、天然温泉にも含まれるミネラル成分。
インドのエプソムという町で発見されたのが名前の由来なのだそうです。
「エプソムソルト」ってとにかくメリットがすごい!
冷え改善やダイエットはもちろん、むくみ・便秘・快眠など
ありとあらゆるデトックス効果も。
さらにホルモンバランスを整え、美肌効果もあるのだとか。
これはもう、知れば知るほど試してみたい!!
…ということで、私もはじめてみました。
一番ポピュラーな使い方は入浴剤としてお風呂に入れること。
お湯の量に対して0.1~0.2%が適量とされていて
浴槽のお湯の量を150Lだとすると150~300g程度。
けっこうな量を使うんですよね。
でも濃度が低いと効果を感じられないこともあるみたいなので
ここはケチらず投入!
ちなみに、せっかくエプソムソルトを入れても
カラスの行水では効果は得られないとのこと。
だからといって長湯すればいいということではなく
湯船には10~20分程度浸かるのがおすすめ。
これ以上浸かっていると、せっかく体から出した老廃物が
また肌に吸着されてしまうらしい。。
ふむふむ……
無色無臭なのでちょっと物足らず、アロマオイルを数滴垂らして
いい香りの中でしばらく温まっていると
…ん?いつもより汗が出るのが早い!
しかも冬だというのに、どんどん汗が出てくる!!
こ、これはすごい…!
ピーリング効果もあるようで、乾燥でザラついていた肌もしっとりツルツル♪
湯冷めもしにくいのでポカポカが続き、ぐっすり眠れた気がします。
エプソムソルト、皆さんもお試ししてみては?

****************************************
■おすすめ♪あの人気アイスの新作お団子の上にみたらしがかかっている「みたらし団子」ではなく
みたらしを大福で包むという「逆みたらし」。
これ、先日テレビでやっていたので試しに買ってみました!

その名も、雪見だいふく【黄金のみたらし味~厚もち仕立て~】!
通常の雪見だいふくよりも厚いお餅で包んでいるそうで
本当にモッチモチなんです♪それにバニラとも合う!
寒い日に温かい部屋でアイスを食べるものいいですね。
私の行ったコンビニでは残り2つしかなかったので
興味のある方は無くならないうちにGETしてください!
↓すっごく美味しかったです♪

*****************************************
■歯磨きコラム【ランチの後は○○が必須!?】皆さんは、1日に何回歯磨きをしますか?
1日1回夜だけ、なんて方も多いのでは?
でも、実は食後の歯磨きは歯の黄ばみ予防には必須なんです。
通常、歯は「ペリクル」と呼ばれる薄い膜で覆われていて
歯磨きなどで洗い流されても数分後には新たに形成され
常に歯の表面を覆い虫歯菌などから歯を守っています。
しかしこのペリクル、ステインを吸収してしまうという厄介な面があり
歯みがきをしない時間が長ければ長いほど、
この付着量が多くなり黄ばみの原因になってしまうんです。
ステインを速やかに歯の表面から洗い流すには
毎食後の歯磨きがとても大切。
外出している機会も多いランチタイムですが
持ち運びにも便利なボトルタイプの『ブラニカ』を活用して、
積極的に歯磨きをしましょう♪
*****************************************
【最後に】
歯を黄ばませる原因のほとんどが、普段の食事と言われています。
着色を気にして食事を楽しめなかったり、歯を見せて笑えなかったり、
それはとてももったいないこと!
これからも『ブラニカ』で素敵な笑顔のお手伝いをさせてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。~KAORI~

*****************************************